オリジナルグッズ購入はこちら(BOOTH)

Photoshopでペン入れできるなめらかな線を描く方法

ブラシ見本

ハルヒペン入れ

Photoshopのブラシは初期設定のプリセットがいまいちだ。
「Photoshopのブラシは絵を描くのに向かない」という人の多くは、プリセットでひとしきり描いてみて、「やっぱりPainterやSAIとは違って描きづらい」と思ったのではないだろうか。

これから紹介するのは、ある程度Photoshopで絵を描いてきた人には当然のことばかりだが、もしやったことがない人はすぐに試してみてほしい。

上記画像はその方法を使って描いたもの。
もちろんトレースだが、線自体は全て一発描きで線の強弱を強調している。

なお対応環境は、タブレット使用前提、Photoshopのバージョンは、1番目のTipsはElementsを含め全対応、2番目のTipsは7.0以降対応。

ブラシ先端のシェイプ > 間隔 を25%から1%に変更する


間隔:25%のブラシ(初期設定)


間隔:1%のブラシ

Photoshopのブラシというのは、連続してポンポンとハンコの要領で画像を配置していくという原理でできている。
だから配置の間隔は短いほどなめらかな線が描けることになる。
プリセットされているブラシは25%になっているものが多い。
これはブラシサイズに対して1/4座標が移動したら一回画像を配置する、ということだ。
これではなめらかな線など描けるはずもない。
また、不透明度を下げて塗る時も、変な縞模様ができる。
昔はPCの処理速度が遅くてこれぐらいの数値が適正だったのだろうが、今となっては根拠の無い数値だ。
特に自分がよく使いそうなブラシは全て間隔を1%にして再度登録し、元からあったブラシは削除する。
手順としては、

ブラシの間隔:1%にする

  • 元のブラシプリセットを選択
  • ブラシ先端のシェイプ > 間隔 を25%から1%に変更する
  • 新規ブラシプリセット>OK でブラシを登録

を繰り返し、

  • ブラシ>オプション>ブラシプリセットマネージャ

で、ブラシの削除、ブラシ位置の移動を行う。

ブラシプリセットはブラシパレット上でAlt(Option)キーでも削除できる。
つまり裏を返せば簡単に消えてしまうので、

  • ブラシ>オプション>ブラシの保存

で時々バックアップを取るようにする。

デメリットとしては、25%から1%にするということは、濃度(正確には密度)が25倍になるということなので、透明表現のコントロールが難しくなるところ。
基本ブラシではインク流量で透明表現を変更しているブラシが多いが、これだけでは不十分になるので、不透明度も筆圧でコントロールできるように設定する必要がある。

上記の要領で初期設定ブラシを置き換えたファイルを一応置いておく。
Photoshop CS3で作成したものなので、他バージョンで再現できるかは不明。

基本1%ブラシ.abr

ブラシサイズを真円率でコントロールする

ブラシ見本

Photoshopはいわゆる「入り」と「抜き」が苦手だ。
これにはいろいろな原因があると思われる。
タブレット側で解決できる問題や、Photoshopのバージョンでも違うのだが、ここではブラシの設定でできる対処法を紹介する。

  • ブラシプリセットから「ハード円ブラシ(9pixels)」を選択

もちろん上の通り、間隔は1%にしておく。
ここはハード円ブラシでなくても、自分の好きなプリセットを選べばOK。
シェイプを以下のように設定する。

「抜き」ブラシの設定1

  • サイズのジッター:0% コントロール:筆圧
  • 角度のジッター:0% コントロール:進行方向
  • 真円率のジッター:0% コントロール:筆圧
  • 最小の真円率:1%

完全な対処法ではないが、「抜き」がやりやすくなるはず。
デメリットとしては、アンチエイリアスがかかっていない、ジャギーが出ているような線になりやすいところ。
これに対処するためには、

  • ブラシ先端のシェイプ>硬さ

を調節する。

ブラシの設定2

私は60%くらいがちょうどいいが、ここは個々人の筆圧によって数値が違ってくるはずなので、自分にとっていい感じに調節する。
筆圧が低い人ほど、数値が低くなるはず。
PainterやSAIのように、手のブレを補正してくれるわけではないので限度はあるが、設定次第でPhotoshopのブラシはかなり滑らかに描けることがわかると思う。

滑らかさの設定を行う

Photoshop CC 2018以降はCLIP STUDIO PAINTやSAIのような手ブレ補正の機能が実装されている。
機能を有効にするためには、まずブラシパレットの

  • 滑らかさ

にチェックを入れる。

ちなみに「滑らかさ」項目は以前からある。

次にオプションパレットの

  • 滑らかさ

の数値を0から100の間で変更する。
数値[0]がCC 2017までのPhotoshopのデフォルトで手ブレ補正無し。
数値が大きくなるほど補正が大きく効くようになるが、カーソルに対して遅延が大きくなるので、各自使いやすい数値を見つけてほしい。
個人的には10〜20くらいが実用的だと感じる。

ブラシパレットの「滑らかさ」のチェックが入っていないと、オプションパレットの「滑らかさ」がグレーアウトされているので注意。
歯車アイコンをクリックすると、詳細の設定が選べる。

この設定についてはAdobeの公式マニュアルがアニメーションで説明しているのでわかりやすい。

彦左虎肉丸 – Photoshopでリアルな鉛筆ブラシを作る方法
彦左虎肉丸 – Photoshopでリアルな水彩画風のブラシを作る方法
彦左虎肉丸 – Photoshopでリアルな水墨画風のブラシを作る方法
彦左虎肉丸 – Photoshopのブラシのカラーを筆圧でコントロールする

2 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。